YouTube動画を5ヶ月で30本つくったので、おすすめ動画をまとめた #デジつよ
どうも、エンジニアのgamiです。
実は2020年10月から、YouTuberとして細々と活動していました。「デジタル技術ってこんな感じ」というのを、主にIT技術者じゃない人に対して、なるべくわかりやすく伝えるチャンネルです。なぜYouTubeを始めたかについては、自己紹介動画や最初のnoteで話しています。
最初は週1投稿、2021年1月末からは週2投稿で、5ヶ月間走ってきました。2021年3月現在で、30本の動画を上げています。ここまで続けられたのは、動画を見て応援してくださったみなさんのおかげです。ありがとうございました!
累計再生数ランキング
2020年03月30日現在の時点で、累計再生数のトップ5位までを掲載します。もちろん最近あげた動画は不利なのですが、公開からの期間に依らず再生回数が伸びる動画もあって面白い。
525回: 【決定版】Chromeが廃止する3rd. party Cookieって?リタゲ広告どうなる?
なぜかアフィリエイトっぽい界隈に発見されたっぽい。3rd. party Cookieの理解、難しいよね。
【決定版】Chromeが廃止する3rd. party Cookieって?リタゲ広告どうなる?
490回: 【ニュース解説】なぜCOCOAのバグは発見が遅れたか?平井大臣の発言はなぜヤバいか?
僕の怒りのTweetがちょっとバズった。
【ニュース解説】なぜCOCOAのバグは発見が遅れたか?平井大臣の発言はなぜヤバいか?
453回: 【解説】あなたのパスワード管理、安全ですか?
意外。みんな不安を抱えながらパスワード管理してるのかな?
313回: 【SaaS紹介】生産性を爆上げする社内ドキュメント管理ツール「esa」を紹介します
ありがたいことに、esa共同創業者のtaeaさんに刺さったらしく、Tweetしていただけた。いつもesa楽しく使わせていただいております。
【SaaS紹介】生産性を爆上げする社内ドキュメント管理ツール「esa」を紹介します
303回: Wikipedia勝手に書き換えてみた【Webブラウザ】
一番最初の動画。チャンネル最初の動画は伸びがちだが、今見ると粗々なので複雑な気持ちになる。
おすすめ動画
再生数が伸びていない動画の中にも、ぜひ見て欲しいと思うものがたくさんあります。ジャンル別に動画をピックアップしたので、興味があるところからぜひ見てください。
ITニュースの見方は?
IT関連ニュースについて、技術的観点で解説したり、考えたことを話したりしています。
【ニュース解説】LINEの個人情報は「流出」していない。では問題の本質は?
【ニュース解説】なぜCOCOAのバグは発見が遅れたか?平井大臣の発言はなぜヤバいか?
【ニュース解説】三井住友銀行のソースコード流出について、エンジニアがわかりやすく解説します
業務を効率化したい!
「ITで業務効率化!」というのはわかりやすい価値なので、色んなソフトウェアを紹介しています。基本、SaaS推しです。
【効率up】テキストエディタを使った高度なテキスト編集をやってみよう
【SaaS】リモートワークの必須サービス!?Miroの素晴らしさを語ります!
【SaaS紹介】生産性を爆上げする社内ドキュメント管理ツール「esa」を紹介します
【生産性】GoogleスプレッドシートとExcelの本質的な違いとは?
エンジニアって何してるの?
エンジニアと一緒に仕事をする人に向けて、「エンジニアってどんな仕事?」というのがちょっとだけわかる実演動画も作りました。
【実演】サーバーを「立てる」ってなに?実際にHerokuを使って立ててみた
【用語解説】プログラミング実演してみた。プログラムとは何か?
Webサイトってどう運用するの?
Webサイトの制作や運営に必要な基礎知識を解説しています。ちなみに僕の一番詳しい分野はWebです。
【5分でできる】Webサイトを作って世界に公開しよう【STUDIO】
【超入門】HTMLとCSSとJavaScriptってどういう関係?三角関係とか?
【解説】邪悪なSEOコンサルに騙されないために。SEOの本質とは?
セキュリティが不安...
デジタル技術の活用で最も不安なのがセキュリティだと思うので、今後も増やしていきたい。
IT用語がわからない...
基礎的なIT用語の解説もしています。「今更聞けない...」と思う人におすすめ。
【20分でわかる】ドメインとDNSの仕組みを1から説明してみた
【解説】クラウドサービスって何?IaaSとSaaSの違いは?
楽しく、大変だった5ヶ月
YouTubeのいち視聴者から動画投稿者になり、動画編集も初めての状態から、5ヶ月走り続けてきました。その感想をまとめておきます。
とにかくやることが多い
企画を立て、トークをし、編集を頑張り、サムネイルをデザインし、Twitterで拡散する。YouTube動画投稿に関する作業や求められるスキルの幅広さに驚きました。 特に動画編集と画像のデザインはほぼやったことがなかったので、Adobe Premiere ProやAdobe Illustratorと格闘しています。
とにかく時間がかかる
僕の動画は全て自宅の机で撮影していて、フォーマットもかなり型化されています。それでも、15分の動画を作るだけで5〜6時間くらいかかることがわかりました。
- テーマ決め、構成の作成: 約1h
- 撮影準備(解説用の黒板、実演用のシナリオなど): 約0.5h
- 撮影: 約0.5h
- カット編集: 約1.5h
- 字幕やBGMを付けて書き出し: 約1h
- サムネイル作成: 約0.5h
- YouTubeでの公開作業: 約0.5h
僕は今までポッドキャストによる音声配信を長らくやってきたのですが、YouTube動画制作はかなりやることが違うと思いました。特に音声コンテンツは「ながら聞き」ができるので、ほぼカットせずグダグダ話していてもコンテンツとして成立しがちです。一方、動画は(ジャンルに依りますが)目と耳を専有するので、カットを多用してテンポよく話を進める編集が主流になります。カットが多いということは編集に時間がかかるということなので、そこが大変です。
普通にフルタイムの仕事と両立している中で、週2投稿でコンスタントに計10時間以上取られるのは地味に苦しい。
ただし、最近は割とルーティーン化してきて、土曜日に2本分をまとめて撮影、日曜に1本編集、平日朝にもう1本編集、というサイクルができています。
動画編集は慣れて型化できればいける
動画編集はAdobe Premiere Proを使っています。最初は何もわからず辛かったですが、やりたいことを1つずつ調べながら手探りで進めました。
ありがたいことに、主にYouTuber向けにAdobe Premiere Proの説明動画を上げているYouTuberが無数にいるので、学習コンテンツには困りませんでした。
僕はマニュアル厨なので、esaに動画編集手順書を作って、それをちまちまメンテナンスしています。今では、その手順書を上からなぞるだけで動画ができるようになりました。動画のフォーマットがほぼ固定というのもありますが、ほとんど何も考えずにできるレベルまで型化できた。
最初から正解はわからない
編集に限らず、色々と試行錯誤を繰り返しながら、自分の中でしっくりくるものを探していきました。たとえば、次の要素を途中で変えたりしました。
- 動画の構成
- BGMの有無
- 話し方
- サムネイルの構成
- Twitterでの投稿方法
再生数が全然読めない
投稿を始める前からYouTube動画を見まくっていたので、YouTubeでどういう動画がどのくらい再生されるかの肌感覚はあるつもりでした。しかし、蓋を空けてみると「ぜんぜんわからねえ」という気持ちでいっぱいです。
YouTubeわからん。「すぐ役立つ内容だし再生されそう」と思ったら全然そんなことなかったり、逆に初速が遅いけどじわじわ再生されてるやつもあったり。マーケットの不確実性だ。 pic.twitter.com/wrn96Qz0Q0
— gami@デジタル教育系YouTuber兼エンジニア (@jumpei_ikegami) 2021年3月26日
当初は「30本も動画を上げる頃にはきっと1本くらい動画がバズって1万回再生されてバズる動画の法則を見つけ出しYouTube Liveを始めても過疎らないくらい普段の動画もコメントが盛り上がっている」みたいな状況を妄想していたような気がしますが、今ではそれが紛れもなく幻想であったことを知りました。 地道に頑張る。あと、もうちょっとちゃんとマーケティング頑張る。
反響があるのはとても嬉しい
とはいえありがたいことに、反響をポツポツと頂けるようになっても来ました。 チャンネル登録者数は現時点で240人、コメントも累計で10件以上頂いています。中には「探していた情報がここにありました!ありがとうございます!」みたいなコメントもあり、「これがやりたかったことだ」と感涙するなどしました。
僕の目的からすれば、別に再生数を伸ばして広告収益を得たいとかでもない訳で、一部の感度の高い視聴者に届けば一旦はそれで万々歳なので、安易に「バズったやつが正義!」みたいな暗黒面に堕ちないようにしたい。
今後について
今後について、いま考えていることを書いておきます。
動画100本上げろ、話はそれからだ
YouTuberがシェアハウスしながら頑張る動画シリーズがあるのですが、そこでは「とりあえず動画100本上げないと何もわからんから」みたいなことが言われていました。それは本当にそうで、色んなことを試しながら100本動画を上げて、どんな動画にどんな反響があるのかを掴まないと、何もわからんという気持ちがあります。
週2投稿を1年続ければ100本になるので、とりあえずそれを達成して自分を褒めたい。
プライドを捨ててマーケティングを頑張る
動画が30本も貯まったので、「このチャンネルはこんな動画を供給し続けますよ」と示せるようになりました。もちろん安易にバズることを志向するとコンテンツが歪むので嫌ですが、このチャンネルを届けたい人に届けるために、色々とYouTube外でのマーケティングを頑張りたい気持ちです。
具体策はあまり無いですが、とりあえずはTwitterかなーという気がしてます。コンテンツ更新通知用アカウントのフォロワーを増やしたり、自分のTwitterアカウントの影響力を伸ばしたり。(こういうこと言うと「売名乙」みたいに思う人いるかもですが、マーケティング力が無いと価値を届けられず、それは僕にとってミッション達成に近づけないことを意味するのです。目的が大事。)
コミュニティが欲しいなあ
目下、めっちゃ孤独に動画投稿を続けているので、コミュニティが欲しいなあと思いはじめてきました。別に動画投稿仲間が欲しいという話ではなく、「僕の発信に価値を感じてくれる人」を集めたいなーという気持ちです。そこから、横のつながりができたり、チャンネルや動画に対するフィードバックがもらえたり、口コミでチャンネルが広まったり、色々と双方に良いことありそうだなと思ってます。とはいえチャンネル登録1000人くらいいかないとコミュニティもなにもない気もしているので、もうちょっと先かも。
動画のテーマを募集してます!
今後も、解説したいテーマは無数にあるのですが、せっかくなら需要があるテーマから優先的に動画化したいと思っています。 ラフな社内IT研修コンテンツとかにも使えると思うので、もし優先的に解説して欲しい内容があればTwitterやマシュマロ(匿名)でください。
(チャンネルのポリシーに依っては、ご期待に沿えない可能性もあります。予めご了承ください。)
以上! それでは、高評価、チャンネル登録、よろしくお願いします!